先日、当寺で葬儀を執り行われた方から、以前巻き込まれた葬儀トラブルの事を教えていただきました。
「ご住職と知り合う前に父の葬儀を家族葬を行ったのですが、葬儀会社との間でとても困ったことがあって…」と切り出されたお話は、聞いていて私も驚く内容でした。
参列者は身内4名のみで、食事は不要と事前に葬儀会社へ伝えていたにもかかわらず、葬儀の食事代として1人5000円、最低10人分の料金を請求されたそうです。
葬儀会社からは「食べない場合でも必ず10人分の費用をいただきます」と言われ、知人は何度も抗議したものの受け入れてもらえず、最終的にはやむなく支払ったとのことでした。
「大切な家族を見送る場面で、こんな思いをするなんて…」と知人は肩を落とされていました。
私もそのような状況に追い込まれた知人の心中を思うと胸が痛みました。
葬儀は、故人を見送る大切な儀式です。
ご遺族の心身への負担が大きい中で、不透明な料金や押し付けられる規定が重なると、遺族の方の気持ちがさらに追い詰められてしまうことがあります。
このようなトラブルのお話を聞きながら、共感と励ましの言葉をお伝えしました。
こうした経験をふまえ家族葬を検討される方には、事前に料金や規定をしっかり確認し、納得できる形で進めることの大切さを広くお伝えしたいと感じています。
またいくつかの葬儀会社や、私どものような寺などを比較して信頼できる人間を選ぶことも、後悔のない選択につながると思います。
故人をしっかりと偲ぶ時間を持てるよう、これからも私なりにこの方を支えていきたいと思っています。