私の知人からその方のご友人がいま巻き込まれているトラブルの件で、先日ご相談を頂きました。
ご友人の方はある葬儀会社を通じて葬儀をされた際に、始めに聞いていた口頭での見積もり額の2倍以上の高額な請求が発生しており、とても困っているとの事でした。
その方は、インターネットを通じその葬儀会社で家族葬を依頼し、対応が早く丁寧だったことから最初はその葬儀会社に全てを任せようと思っていたそうですが、突然の増額に驚き、不安を感じられていました。
さらに葬儀会社からお墓のことまで営業を受ける中で、今後の手配をどうすればいいのか悩まれているとのことでした。
知人の方が持ってこられていた請求書の内容を一緒に確認し、請求項目ごとに当寺ではいくらくらいが相場なのかをご納得いただけるまで説明いたしました。
その上でご友人の方が葬儀会社に請求書のことで問い合わせる際のポイントをアドバイスし、それでも納得のいかない部分がある場合は、消費者センターや法律相談窓口を利用することもできる事も、あわせてお伝えしました。
ご友人の方が今後の展開によっては、葬儀後の手続きを当寺で進めたいとお考えとのことでしたので
「何にいくらかかるのか、きちんと事前にご納得いくまでご説明しますので、私にお任せください」
とお伝えし、安心していただけるよう努めました。
お墓や供養の手続きに関しても、できるだけご負担が軽くなるようにサポートすることをお約束しました。
結果としてその方は始めの見積もり額に近い支払いで済み、葬儀後の手配は当寺にお任せいただくことになりました。
「住職に相談して本当に良かった」とおっしゃっていただけたことが、私自身にとっても大きな励みとなりました。
この様なトラブルのご相談が最近とても増えており、葬儀に関わる人間としてひじょうに心を痛めております。
私たちが皆さまにとって身近な存在ではなくなり、皆さまとの距離ができたことが招いていると私個人は考えております。
この様なトラブルが少しでも減るよう情報発信をこれからも積極的に続け、皆様の困りごとや不安を抱える方々に寄り添い、安心していただけるよう努めてまいります。